top of page
検索


【ふくりんちゃんねる#5】撮影では伝えきれなかった本音 〜努力・成長・働く意味について〜
今回のYouTube【ふくりんちゃんねる】では、視聴者の方から寄せられた3つの質問に答えました。 「努力しても収入が上がらない」「自分が成長しているか不安」「激務で転職を考える余裕もない」——。 この3つの悩みは、どれも今を懸命に生きる人たちの“心の声”だと思います。 撮影では時間の都合で語りきれなかった部分を、今日は少し深く書きたいと思います。 ◆努力しても収入が上がらない理由 多くの人は「努力=報われる」と信じています。 けれど、私は長い経営人生の中で学びました。 努力は「量」より「方向」だということを。 どれだけ頑張っても、努力のベクトルがズレていたら結果は出ません。 自分が“何のために”その努力をしているのか、そこに明確な目的がなければ、同じ場所で空回りしてしまう。 例えば、目の前の作業を完璧にこなす努力をしても、それが「自分の価値を上げる努力」になっていなければ、評価も収入も変わりません。 努力とは、汗を流すことではなく、“自分の価値を磨くこと”です。 だから私はいつも、「頑張るより考える」「働くより学ぶ」方向に努力を変えることを大切に

fukumori reiko
10月31日読了時間: 4分


【働く意味に迷った時に読む】誇りを持って働くとは何か?女性経営者が語る「仕事の本質」
はじめに|誇りを持って働くとはどういうことか? 「誇りを持って働く人は、なぜブレないのか?」 これは、今の時代だからこそ、多くの働く人が向き合うべきテーマです。この記事では、アイブロウ専門の女性経営者として20年以上現場に立ち続けてきた私が、...

fukumori reiko
6月16日読了時間: 3分
bottom of page