諦めなくていい。ママが夢を叶えることは子供への最高の贈り
- fukumori reiko
- 31 分前
- 読了時間: 4分

「子供がいるから、自分の夢はもう叶えられない」
「美容師としてもう一度ハサミを持ちたいけど、ブランクが長いから無理」
「家庭と仕事を両立できる自信がない」
そう思って、美容師の夢をあきらめてしまったママは少なくありません。
しかし実際には 関西、大阪でも、ママになってから美容師に復帰している女性達がたくさんいます。
子供優先の生活で「美容師復帰」を諦めてしまうママ達
ママになると、生活は一気に子供中心になります。
私もそうでしたが、朝から晩まで、家事・育児・仕事で一日が終わり、「自分のための時間」は、ほとんどなくなる。
かつては美容師としてお客様に感謝され、笑顔を生み出す喜びがあったはずなのに、出産や子育てで現場を離れると、その感覚は遠ざかってしまいます。
「もう技術が鈍っているのでは?」
「若い美容師と比べられたら恥ずかしい」
「子供を犠牲にしてまで復帰するのはワガママかもしれない」
そんな不安が心を縛りつけ、夢を封印してしまうのです。
ママが美容師として夢を追う姿は、子供への最高の教育
子供にとって一番大切なのは「お母さんが笑顔でいること」です。
もしママが「やりたいことを諦めた表情」で生きていたら、子供はその姿を敏感に感じ取ります。
逆に、ママが楽しそうに夢に挑戦する姿は、子供にとって最高の贈り物になります。
「お母さんが頑張ってるから、私も挑戦してみたい」
「夢をもてるママはかっこいい!」
そう思える子供は、将来どんな壁にぶつかっても、自分の道を歩む勇気を持てるでしょう。
【実例①】10年ブランクから美容師復帰した大阪のママ
大阪市内のある美容室では、かつて店長を務め、指名客も多かった女性美容師がいました。
しかし結婚・出産を機に美容師を辞め、10年以上ものブランクを経て、他の業界で働く毎日。
「もう戻れない」「美容師としての自信はなくなった」と思っていた彼女。
そんなとき、子育てに理解のある美容室があると友人から「短時間勤務から始めてみない?」と声をかけられました。
最初は不安でいっぱいでしたが、ハサミを持つ手はすぐに感覚を取り戻し、1か月後にはかつての輝きを取り戻していました。
そして何より、子供が「ママが楽しそうに働いてる姿、カッコいい!」と喜んでくれたことが、大きな支えになったそうです。
【実例②】関西で実現した「子連れ出勤できる美容室」
ラポールヘア大阪横堤店・野江店では、「子供と一緒に出勤できる仕組み」を整えています。そこに復帰したあるママは、保育園の空きが見つからず、美容師を続けることを諦めかけていました。
けれども「子連れで出勤OK」という環境に救われ、お客様に入っている合間に子供の様子を見ながら働けます。
彼女は、「ベテランの保育士さんにだから任せられ、そして子供と一緒にいられる安心感があるからこそ、お客様にもしっかり向き合える」と語ります。
こうした新しい働き方は、関西・大阪で子育てをしながら美容師に復帰したいママたちにとって大きな希望になっています。
美容師として復帰するための3つのステップ
1. 小さな「やりたい」を取り戻す
家族の髪をカットしたり、最新のヘアトレンドをSNSでチェックするだけでも気持ちが変わります。
2. 過去の自分を思い出す
「お客様に喜ばれた瞬間」や「美容師として誇らしかった出来事」をノートに書き出しましょう。
過去の自分を思い返すことで、自信を取り戻せます。
3. 環境を選ぶ
関西・大阪では、すでに「短時間勤務OK」「子連れ勤務可能」といった美容室が増えています。自分に合った環境を探すことが、美容師復帰の第一歩です。
迷ったときに思い出して欲しい言葉
私の座右の銘ですが、「己を知り、己を活かし、己に生きる」
この言葉の通り、人生は誰かのために諦めるものではなく、あなた自身が輝くためにあるのです。
その輝きが、子供にとって最高の教育となります。
まとめ──関西・大阪から広がる「ママ美容師の新しい働き方」
「もう無理」「今さら遅い」と思っていたとしても、決してそんなことはありません。
美容師としての経験や技術は、必ずあなたの中に生き続けています。
まずは小さな一歩から始めてみましょう。
・ハサミを手に取ってみる
・昔の仲間に連絡してみる
・「ママも夢をもう一度追いたい」と子供に伝えてみる
その一歩が未来を変える始まりになります。
諦めなくていい。
関西・大阪でママ美容師が復帰できる環境は整いつつあります。
あなたが夢を叶えることは、子供への最高の贈り物なのです。
コメント